ふうかとほうかの日常を、それぞれにつらつらと書いてます。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
BlogPet
ウェブカレ
フリーエリア
最新記事
(12/11)
(12/04)
(11/27)
(11/20)
(11/12)
プロフィール
HN:
ふうか・ほうか
性別:
非公開
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア

今日はお休みですv
ホントは就活しないとなんだけど雨だし…ね?
そんなワケでアタクシ、今日は絵画鑑賞してました。
つってもパソコンでだけどね。
個人的にはバロック美術と印象派が好きかなと。
ま、要するにがっつり「絵」っていうよりも、写実的なものが好きなんですね。
ん。アタシってわかり易いv
十字架昇降の絵は色んな画家が題材にしていて、比べると違いが明らかで面白かったです。十字架昇降はルーベンスが有名だけど、アタシはコレッジョの十字架降架のが好きだなぁと思ったり。
表情がね、乏しいというか。
16世紀頃ってあんまり豊かじゃないのかなと。
そんな中でコレッジョの十字架降架だけは、キリストを十字架から降ろしている人達の気持ちが見えたな的な…ね。
躍動感というか、筋肉とかすごいんだけどなぁ。
なんか…という印象。
キリスト降架という背景が分からないと、ただ磔にされた人を降ろしている人と野次馬ってカンジに見えなくもないとか…うん、そんなカンジ。
そんでもマニエリスムよりもバロック美術のが好きだけどね。
つか、やっぱルーベンスすごいし。
純粋にすげえと思ったし。
そ。とにかく色がすごい。
肌色がね、鳥肌立つくらいすごい。
老若男女生死、全部違うんだよね…そんだけでもう躍動感があるっつーかなんつーか…
アタシなんぞの知識じゃ語れません。
で、印象派はやっぱ王道のルノワールだなと。
馬鹿だから「すげぇ」しか言えないけど(笑)
んでも何故か、モネの「かささぎ」が一番好きだったかな。
雪景色っていうの?
ひんやりとして、空気が澄んでて…それなのに「なんだか暖かい」って思っちゃったんですよね。
すげえなぁ…(馬鹿丸出し)
でもさ、これくらいすごい絵を描ける人なんて結構いっぱいいるじゃない?大成できる人とできない人の絵、何が違うんだろ?専門家が見ると違うのかなぁ…?
ま、アタシは好き嫌いだけでいいけどね☆
あーあー…本物見に行きたいなぁ…
パソコンで見るのとは全然違うんだろうなぁ…
ホントは就活しないとなんだけど雨だし…ね?
そんなワケでアタクシ、今日は絵画鑑賞してました。
つってもパソコンでだけどね。
個人的にはバロック美術と印象派が好きかなと。
ま、要するにがっつり「絵」っていうよりも、写実的なものが好きなんですね。
ん。アタシってわかり易いv
十字架昇降の絵は色んな画家が題材にしていて、比べると違いが明らかで面白かったです。十字架昇降はルーベンスが有名だけど、アタシはコレッジョの十字架降架のが好きだなぁと思ったり。
表情がね、乏しいというか。
16世紀頃ってあんまり豊かじゃないのかなと。
そんな中でコレッジョの十字架降架だけは、キリストを十字架から降ろしている人達の気持ちが見えたな的な…ね。
躍動感というか、筋肉とかすごいんだけどなぁ。
なんか…という印象。
キリスト降架という背景が分からないと、ただ磔にされた人を降ろしている人と野次馬ってカンジに見えなくもないとか…うん、そんなカンジ。
そんでもマニエリスムよりもバロック美術のが好きだけどね。
つか、やっぱルーベンスすごいし。
純粋にすげえと思ったし。
そ。とにかく色がすごい。
肌色がね、鳥肌立つくらいすごい。
老若男女生死、全部違うんだよね…そんだけでもう躍動感があるっつーかなんつーか…
アタシなんぞの知識じゃ語れません。
で、印象派はやっぱ王道のルノワールだなと。
馬鹿だから「すげぇ」しか言えないけど(笑)
んでも何故か、モネの「かささぎ」が一番好きだったかな。
雪景色っていうの?
ひんやりとして、空気が澄んでて…それなのに「なんだか暖かい」って思っちゃったんですよね。
すげえなぁ…(馬鹿丸出し)
でもさ、これくらいすごい絵を描ける人なんて結構いっぱいいるじゃない?大成できる人とできない人の絵、何が違うんだろ?専門家が見ると違うのかなぁ…?
ま、アタシは好き嫌いだけでいいけどね☆
あーあー…本物見に行きたいなぁ…
パソコンで見るのとは全然違うんだろうなぁ…
PR
この記事にコメントする